テントサウナ 禁止

最近人気のテントサウナ。禁止になっている場所もあるって本当⁉︎

テントサウナが禁止になっているところが増えているって本当⁉︎

そんな疑問にお応えします。

近年ではサウナブームが起こっていますよね。

サウナといえばスパや銭湯にあるイメージでしたが、昨今ではサウナ単体での営業をしている場所もあります。

まだ、自宅でも楽しめる1人用のサウナなどもありさらに身近なものになりつつあります。

そんなサウナは私も小学生の頃に習っていた水泳の休憩タイムに入っていました。

テレビの特集や出かけ先でフッとサウナという文字や施設を見かける事が増えてきましたが、最近照明が当たっているだけで昔から身近にあるんですよね。

そんなサウナはキャンプ場でも利用できる場所があったり、施設がある場合も増えてきました。

しかし、前は利用できたのに今は禁止になってしまっている場所もあります。

今回はサウナの利用が禁止になってしまった理由や場所、またサウナが利用できる場所を紹介していきます。

アウトドアでサウナを楽しみたい方は必見ですよ。

 

日本のサウナの始まり

サウナはフィンランドが発祥とされています。

ではいつ日本にサウナ文化が到来したのでしょうか。

日本にサウナ登場

日本に最初にサウナができたのは1957年で銀座にあった東京温泉という温浴施設が日本式のサウナを設置しました。

このサウナを作ったのはオリンピックの射撃代表選手だった許斐氏利さんです。

当時あった日本式サウナは配管が壁と床にあり温度が80度前後だったそうで、裸足で歩くことは危険だったそうです。

1985年にこの施設は老朽化から取り壊されてしまい、現在は見る事ができません。

ブームの波

現在までにサウナブームは3回ありました。

第一次サウナブームは1964年の東京オリンピックが開催された年です。

フィンランドの選手団がサウナを持ち込んだことで注目を浴び、ブームのきっかけとなりました。

サウナはスポーツ施設やカプセルホテルに併設されることが多く、当時は男性がよく利用する施設だったためサウナ=男性が行く場所というイメージが強かった様です。

第二次サウナブームは1990年代でした。

当時は健康センターやスーパー銭湯がブームとなり、ファミリー向けやリラックス目的へと変化していきます。

リラックス目的の中にサウナも組み込まれていました。

他にも現在では当たり前になっているマッサージやお食事処、ゲームセンターなどはこの時に取り入れられたものです。

第三次サウナブームは2022年も皆さんもご存知の事と思います。

第三次サウナブームとなったきっかけの一つは2019年に放送された「サ道」というドラマだと言われています。

理由としてはドラマ放送後からサウナ施設が混在する様になってきたからです。

お借りした動画はアウトドアサウナでしたが、これがまたアウトドアでのサウナのきっかけのひとつだと思います。

自然を使ったクールダウンタイムは映像からも気持ちよさそうなのが伝わります。

第二次サウナブームではスーパー銭湯などに併設されているものが多かったですが、第三次サウナブームではサウナ単体の施設が一気に増えましたね。

 

テントサウナ

次にテントサウナの商品をいくつか見てみましょう。

すぐ始めたい・初心者向け

MGC JAPAN TRADE

サウナに必要な道具が全て揃ってる商品です。

ポータブル水風呂もついているのでお庭がある方は自宅でだって楽しめちゃいます。

サウナの熱から髪を守ってくれるサウナハットまでついているのがいいですね。

totonoi2

こちらもサウナストーンがセットでついてくる商品です。

こちらは薪や着火剤などの用意は自分でする必要がありますが、それ以外は揃っていますから初心者向けではないでしょうか。

自分で厳選したい方向け

すでにサウナにハマって、アウトドアでも楽しんでいる方もいらっしゃるでしょう。

私なりに調べたおすすめ商品が参考になれば幸いです。

SAVOTTA ヒイシ2

サヴォッタはサウナ発祥の地フィンランドのブランドです。

サヴォッタで使用されている生地はフィンランド国防軍が使用しているテントと同じです。

製法も同じなので頑丈で安心できますね。

サウナ発祥のフィンランドが手がけているというのもかなりの高ポイントではないでしょうか。

ブリュッケ テントサウナ

こちらはカバーを外すとパノラマビューがたのしめるテントサウナです。

いくつものメディアに登場するほど注目度が高いテントサウナです。

こちらもテントのみなのでストーブや一酸化炭素チェッカーなどは自分で探して揃えることになります。

ですが、メディアに取り上げられる商品は気になりますね。

テントサウナが気になった方はこちらもご覧ください。

期間限定情報

電気ストーブじゃもの足りないあなたに

電気ストーブでもいいけど、もう少し本格的なサウナを求めているあなたに、売り切れ続出のこちらをご紹介。

プライベートな空間で誰にも邪魔されずに整える。

そんな最高の空間をあなたに。

小型なので、ピクニックやキャンプにも気軽にもっていけるのもGOOD。

ワンタッチで設営できるのも手間の時間がかからず嬉しいですよね。

しかも今なら期間限定キャンペーン中につき42,000円割引!

>>自宅でととのう おうちDEサウナ

※再販も定期的にしているので、売り切れでもこまめにチェックしてみてくださいね。

 

テントサウナが使用禁止に⁉︎

キャンプ場によっては敷地内にサウナが併設されたり、持ち込みがOKだったりと第三次サウナブームに合わせた仕様が増えてきました。

しかし、中には使用が禁止になってしまったキャンプ場もあります。

一体なぜ使用禁止になってしまったのでしょうか。

禁止になったキャンプ場と理由もしっかりと確認しましょう。

川井キャンプ場

こちらは東京都の奥多摩町にあるキャンプ場です。

川井という名前からもわかるようにすぐそばには川があります。

公式ホームページには川でのアクティビティも紹介されているので、川遊びも楽しめるキャンプ場のようです。

禁止された理由

禁止になったのは2021年の秋頃でした。

理由はテントサウナの利用は公衆浴場法に基づく許可が必要になるためとの事です。

公衆浴場法

  • 公衆浴場(温湯・潮湯・温泉その他を使用して、公衆を入浴させる施設)の経営には都道府県知事の許可が必要となります。
  • 公衆浴場の営業者には一定の義務が課されます。
  • また、公衆浴場を利用する方にも公衆衛生・風紀などの観点から一定の義務が課されます。
  • この法律に違反する行為に対しては営業許可の取り消し処分や刑事罰が課される場合があります。

公衆浴場法を見てみると利用者の風紀などがもしかしたら引っかかりそうと懸念してテントサウナを禁止にしたのかもしれません。

調べてみると川井キャンプ場のある東京都の西多摩保健所からテントサウナについての通達があったようです。

キャンプ場でのテントサウナの醍醐味と言えば、自然の川や湖、雪原を水風呂代わりにクールダウンする事です。

川井キャンプ場には川でのアクティビティもありますから利用者全員が楽しくアウトドアを楽しむためのやむを得ない決断だったのでしょう。

八風キャンプ場

こちらは三重県三重郡菰野町にあるキャンプ場です。

二股に分かれた川の地形を生かしてバンガローやオートキャンプ場、日帰りキャンプ場などがあります。

公式ホームページを確認してみるとバンガロー宿泊のプランや日帰りキャンプへのプランなど豊富に用意されています。

禁止の理由

昨今のテントサウナブームにより、ご利用の増えたテントサウナですが、

※ 火事やヤケドの可能性
※ 強風によりテントが飛ばされる事による事故の可能性
※ 明るさが確保できない夜間での利用がある
※ 大声等により周囲に迷惑をかける
※ 施設の上限を超えての、人の集合に繋がってしまう

などの事情により、この度当キャンプ場では、テントサウナご利用は禁止とさせて頂く事になりました。

出典引用:八風キャンプ場

八風キャンプ場の公式サイトから一部抜粋しました。

上記の理由から安全対策やマナー違反のためテントサウナが禁止になった様です。

テントサウナが禁止になったキャンプ場として川井キャンプ場と八風キャンプ場を紹介しました。

法律的な問題はキャンプ場を運営する側の判断になりますから仕方ないですよね。

しかし、マナーが原因でテントサウナが禁止になってしまったのは悲しいことです。

多くの方が楽しむために一人一人のマナー意識が大切ですね。

 

テントサウナが利用できるキャンプ場

禁止になってしまったキャンプ場もありますが、今でもテントサウナを持ち込みできるキャンプ場ももちろんあります。

調べると全国的にありますが、今回は前項で禁止されたキャンプ場のある東京都と三重県をピックアップします。

東京都

奥茶屋キャンプ場

川井キャンプ場と同じく奥多摩にあるキャンプ場です。

  • 営業期間:4〜11月
  • 料金:大人1人1000円
  • 駐車料金:車一台1000円・バイク一台500円
  • テント:一張り1000円
  • テントサウナ:持込み可(予約時に持ち込みの連絡)

こちらのキャンプ場は山と川の地形を生かしており、川を仕切りにサイトが分かれています。

実は私、こちらのキャンプ場に日帰りBBQで行った事があります。

場所によっては川に入るのが少し大変な場所もあります。

ですが、予約できた場所によってはほぼプライベート空間にもなるのでおすすめです。

ただ、山の中なので虫対策などは必要です。

今は奥茶屋キャンプ場から名前を変え、百軒茶屋キャンプ場となったようです。

私はふくらはぎに一瞬でかいカエルに飛びつかれた経験があります。

白丸village

こちらも奥多摩にあるテントサウナ専用の施設です。

  • 営業期間:通年
  • 料金:テントサウナ+SUPレンタル4時間1人5000円(テントサウナ持ち込みは4000円)
  • テントサウナ:持ち込み可

サウナ後の水風呂は南関東で唯一の湖である奥多摩湖です。

テントサウナの貸し出しはもちろんですが、BBQ機材やシーシャの機材の貸し出しもあるので手ぶらで行けるのが良いですね。

こちらは通年営業しているのがまた嬉しいですね。

冬季の奥多摩は雪が降ることもありますから雪見サウナも楽しめそうです。

三重県

ヒストリーパーク塚原オートキャンプ場

三重県の津市にあるキャンプ場です。

  • 営業期間:冬季休暇あり
  • 料金:デイキャンプ3000円・オートキャンプ電源有り5200円・電源なし4700円
  • 駐車場:1サイト一台以上の場合500円
  • テントサウナ:持ち込み可(利用する場合には管理人の方へ報告)

持ち込みも可能ですがこちらのキャンプ場ではレンタルもできます。

宿泊する方は2時間5000円、日帰りの方は2時間8000円のレンタル料金がかかります。

ホームページ内にはテントサウナについてひと枠設けられていました。

飛雪の滝キャンプ場

こちらは三重県南牟婁郡にあるキャンプ場です。

  • 営業期間:通年
  • 料金:日帰り2000円・宿泊4000円(1区画)
  • テントサウナ:持ち込み可

こちらのキャンプ場は砂利があるのでサウナを楽しむ方はサンダルが必須になります。

キャンプ場名からもわかるようにクールダウンの水風呂は滝です。

滝に飛び込むなんて非日常的で魅力を感じますね。

また、滝の音を聞きながらのクールダウンは心身ともに癒されること間違いなしです。

 

最近人気のテントサウナ。禁止になっている場所もあるって本当⁉︎:まとめ

テントサウナを利用するのにも都道府県によっては法律の観点から利用が難しくなってしまう場合があるんですね。

サウナは国によっては入浴とおなじですから公衆浴場と位置付けられてしまうのも納得です。

しかし、利用者のマナーが悪い事で利用が禁止になってしまうのは悲しいですね。

キャンプもそうですが仲のいい友人が一緒だとハメを外してしまう方もいます。

たくさんの人が気持ちよく利用できるように一人一人の意識が大切だと痛感しました。

マナーやルールを守り楽しくキャンプやサウナを楽しみましょう。

おすすめ記事
テントサウナが気になるこの頃。一酸化炭素中毒について知りたい

続きを見る

テントサウナに挑戦しよう!始めるにあたって必要なものとは?

続きを見る

スポンサーリンク

-テントサウナ, 禁止

© 2024 いくつになっても外遊び Powered by AFFINGER5