そんな疑問にお答えします。
キャンプ好きの方なら聞いたことがあるはず、この「サバティカル」気にはなっていたけど、いったいどこの国のブランドでどんなブランドなのか。
まだ新しいブランドなので、分からないことも多いかもしれません。
ただこのブランドを知っておけばキャンプが更に楽しくなること間違いなしです。
なぜなら今大注目のブランドで、それにはやはり理由があるからです。その理由を解説します。
目次
サバティカルはどこの国のブランドなの?
出典引用:サバティカル
まずは結論、サバティカルは日本のブランドです。
A&Fカントリーが満を持してローンチしたオリジナルブランドが「サバティカル」なんです。
A&Fは、皆様ご存知のゼインアーツ、ベアボーンズ、ヘリノックスなど有名ブランドの日本代理店です。
北海道から九州まで、全国に22店舗を展開するアウトドアセレクトショップになります。
数々の海外ブランドも取り扱ってきたA&Fは、高品質なギアが揃う名店としてアウトドアファンから支持されています。そして、デザイナーにはゼインアーツの小杉 敬さんを迎え誕生しました。
サバティカルはどこの国のブランド?そしてどんなブランド?信念とは
ここで「サバティカル」を象徴する文をサバティカル公式HPより引用します。
ここにはサバティカルの信念が書かれています。
「日が昇る。鳥がさえずる。雨が降る。 木が揺れる。日が沈む。星が輝く。虫が鳴く。
刻一刻と変化する環境の中に身を置くことで、 私たちは様々な自然を五感で感じることができます。
それらの環境を過ごすためには、 良い「道具」が必要不可欠です。
常に状況が変化するフィールドに耐えうる機能はもちろんのこと、 細部までこだわった道具は、優れた機能故の美しさを備え、 使うたびに自分に馴染み唯一無二の道具となっていきます。
道具を通して学び、道具と共に成長していく。 そんな人と道具の関わりを、私たちは作り続けたいと考えています。
地球そのものを体感し、 学び、楽しむための「地球の道具」として。」
出典引用:サバティカル
これがサバティカルを作った意味です。私もいちアウトドアファンとしてこの体感し学び、楽しむ、にとても共感を覚えました。キャンプ好きの皆様なら分かるはずです。
あのキャンプ場についた時のワクワクとか、どう張るのが一番ベストかなと考えながらテントを設営したり、楽しみのキャンプ飯を作ったり、座ってただボーッとしたり、全て自然の中で今までに体験できなかったことを学んでそれを楽しんでいますよね。
そんな感動を道具に反映させたのが「サバティカル」です。
これから本格的な冬に向けてのサバティカルのプロダクトの選び方は、こちらを参考にしてみてください。
-
サバティカルの冬に選ぶべきアイテムはこれに決まり!選ぶポイントも解説
続きを見る
サバティカルはどこの国のブランド?サバティカルの人気商品紹介!
こだわりを随所に感じる事ができるサバティカル、テントは常に購入希望者が生産量を上回るので抽選販売となっています。ではどんな商品が人気なのか、ご紹介します。
サバティカル人気商品のテント
スカイパイロットTC
シェルター 〜8名 ¥88,000
省スペース設計でありながら、サブポールを立てることでデッドスペースをなくし、空間を最大限に生かせる設計になっています。
私はキャンプ場に行って、気になるテントがあるとチェックするんですが、これが建ってたら間違いなく見に行きます。この外見のデザイン、最高にかっこいいですよね!
それでいて空間設計に長けているときたら、人気爆発なのも納得です。
モーニンググローリーTCワンポールシェルター 〜4名 ¥47,080
大型フロントパネルが特徴的なシェルターで、フロントにサブポールを入れることで前方の空間を大きくし、圧迫感のないリビングスペースを実現しています。
オプションのインナーテントを使用すると2ルームシェルターとしても使うことが出来ます。
このコンパクトな中に2ルームが入るんです、さすが無駄のない設計です。
以前このモーニンググローリーTCを見かけた事があるんですが、入り口の空間が大きいので動線も広めに取れてかなり出入りしやすそうでした。道具をもったままの移動など、余裕をもって動けそうです。
そして、このモーニンググローリーにタープを合わせた張り方も要チェックです。
詳しくはこちらから
-
サバティカルのテント『モーニンググローリー』に合うタープの選び方解説!
続きを見る
アルニカ
2ルームテント 5名 ¥88,000
アルニカは、リビングスペースと寝室を一つでまかなえるようレイアウトした2ルームテントです。全面にメッシュが備わっていて、跳ね上げ可能な構造で様々なシュチュエーションに対応出来ます。
このアルニカ、実は一番見かけるかもしれません。それだけ人気の高い商品なので、手に入れた方は抽選でやっとゲット出来たのではないでしょうか。どうしても手に入れたくなるほど多機能でもあります。
この大きさで全面メッシュにして絶景を眺めながらコーヒーでもゆっくり飲みたいですね。
ギリア
2ルームテント 7名 ¥47,080
ギリアの最大の特徴は、2人用5人用それぞれのインナーテントがついている革新的なテントです。
こちらも全面にメッシュがついていて、開放も可能で自由度が高いですね。
そして、ここまでの機能を装備していてこの低価格、サバティカルは価格においても果敢に挑戦しています。
テント以外のサバティカルのプロダクトもぜひチェックしてみてください。
-
サバティカルテーブルはこれがいい!種類と選び方、オススメのテーブル紹介
続きを見る
サバティカルはどこの国のブランド?全貌を徹底解説します:まとめ
サバティカルは日本に根付いているA&Fが誇るこだわり抜いたブランドです。
今回は一番人気のテントをご紹介しましたが、他のプロダクトにも随所にその信念が垣間見れます。
それは使うのが楽しみになるものばかりです。
信念の根底にあるアウトドアで学び、楽しむといったところが散りばめられているからではないでしょうか。
ぜひ、サバティカルのプロダクトを手にとって体感してみてください。また新しいキャンプライフが開けると思います。