キャンプ テント 手入れ

キャンプで使ったテントって手入れやトラブル対処はどうするべき?

キャンプで使ったテントってどう手入れすべき?
テントを買ったけど片付ける時に気を付けることってあるの?

そんな疑問にお応えします。

キャンプにとって必要不可欠なのがテントです。

家族で使うなると大きいものが必要になりますよね。

片付けの際にちゃんとお手入れしないと後々カビなどのトラブルになり使えなくなってしまうことがあります。

高価な買い物だけに長く使っていきたいですよね。

ここではテントを長持ちさせるための方法をお伝えします。

 

晴天・曇りのテントの後片付け方法

天候によってテントの片づけ方は変わってきます。

ここでは晴天や曇り時のお手入れ方法をお教えします。

1カビ防止のために完全に乾かす

水分はカビの原因になります。

雨が降っていなくてもテントは朝露や結露で湿っています。

ですから片付けの2時間前から乾かし始めることが大切です。

ポイント

風通しを良くする

それぞれのパーツを別々に乾かす

インナーマットやグラウンドシートも順番に乾かす

干す場所

木の枝とタープなどの間にロープを張り即席の物干しを作る

車の上にかぶせて乾かす

自立式のテントの場合

底部分を干す時はテント自体を逆さまにして乾かすのも良い

風に飛ばされないように必ずペグダウンをする

2汚れを拭き取る

汚れはカビや悪臭をもたらします。そのため汚れはしっかりと落としておきましょう。

葉っぱ類は乾けば簡単に手で払い落とせます。

泥などの素手では落とせない汚れは中性洗剤を薄めた水を雑巾につけて拭き取ります

汚れを拭き取る際に強くこすってしまうとテントの防水コーティングが傷つく恐れがあるので注意が必要です。

テントを拭く際は優しく汚れを拭き取りましょう。

3ポールやペグなどの小物もしっかり乾かす

ポールやペグなどの小物でも水分や汚れをそのままにしておくと錆の原因になってしまいます。

小物だからと言わずこちらも片付けの前にお手入れしましょう。

ポール

濡れた雑巾などでしっかり土汚れを落とし乾かす

汚れがジョイント部分に入ってしまった場合は古い歯ブラシなどでこすって落とす

ペグ


土をしっかりと落として乾かす

ピンペグの場合は流水でこするだけで汚れが落ちる

Y字ペグは土が付着しやすいためタワシでこすって水洗いするのが良い

洗ったペグはタオルで良く拭き乾かす

テントは大きいだけに片付けは大変ですが家族キャンプの場合テントを広げたり、流水で土汚れを落とす作業などはぜひお子様とやりましょう。

布を広げたり、洗うという作業ですが水を触れるのは子供にとって喜ぶアクションです。

水で遊ぶなんて普段は怒られる要素ですからここぞとばかりにお子様と楽しみながら片付けましょう。

 

雨天時のテントの後片付け方法

水分が大敵なテントの雨が降ってきてしまった時のお手入れ方法ももちろんあります。

1大きめのビニール袋にテントを入れる

雨天時は乾かすことが出来ないため表面についている雨水をある程度拭いてテントが入るくらいの大きさのビニール袋に入れる

泥汚れがひどいパーツがある場合は別の袋に分け、汚れが広がるのを防ぐ

2帰宅してから乾燥と汚れを落とす

テントを長時間濡れたまま放置しておくとカビの原因になるので晴れた日にすぐ乾かしておきましょう。

自宅ではどのように乾かすのが良いのかいくつか紹介していきます。

  • 庭に広げて乾かす
  • 車の上に広げて乾かす
  • カーポートにフックをかけて乾かす
  • ベランダ干し→スリーブに物干竿を通して乾かす

庭に広げるや車の上は人によっては難しいですよね。

賃貸の場合そもそも庭はないし、車の上も隣接している他の方の車にもしも掛かってしまってはまずいです。

賃貸でもできるベランダ干しが1番利用しやすいですね。

山の天気は変わりやすいと言いますが雨に降られないのがやっぱり良いですね。

 

テントの正しい保管方法

ポイント

  • 汚れをしっかりと落としてから収納する
  • テントが乾いた状態で保管する
  • 高温多湿の場所を避ける
何度もお伝えしているように水分がカビの原因になりますから高温多湿はカビの好条件ですから保管場所にも注意が必要です。

自宅内に収納する場合は家の中で1番風通しの良い部屋での保管が良いです。

テントは基本的にキャンプで使用するものですから車にそのまま積んで置けると収納場所を考えなくて済みます。

 

カビが出てしまった時の対処法

次使おうといざ広げてみたらポツポツと黒い点があったらがっかりですよね。

ここではもしもカビが出てしまったらどうするべきかをお伝えします。

実は、発生してしまったカビを完全に除去することは難しいです。

しかし、カビの部分を薄くする方法はあるのでご紹介します。

紹介する前にこれからお伝えする方法はテントの生地を痛めてしまう可能性があるので素材の確認と自己責任でお願い致します。

カビ部分を薄くする方法

カビ菌を殺菌するために市販のカビ除去スプレーや消毒用エタノールを吹きかける(テントが色落ちなどする場合もある)

殺菌後、水で薄めた中性洗剤を雑巾につけ拭き取る

カビの増殖を防ぐために今後使用したあとはしっかりと乾かしてから収納する

大量のカビが出てしまった場合は買い替えをおすすめしますが、テントも安い物ではないですからポツポツカビだったら目を瞑ることもあるでしょう。

確実に私はそうします。

カビを出さないことが大前提ですがもしもの時は一度お試し下さい。

薄れるだけでも間近でみない限りカビがあるなんて分かりませんから。

 

テントの撥水効果が薄れてきた

防水コーティングが落ちてきた場合は市販の防水スプレーなどで新たにコーティングする

特にキャンプ時に雨が降りそうだと思った時は事前にフライシートに防水スプレーをかけておく事で雨がテントに染みるのを抑えてくれます。

これをしていくだけでお手入れの手間を省くことが出来ます。

これは雨傘や靴などと同じですよね。

使用していればどうしても撥水効果は薄れていくものです。

しかし、これを面倒くさがるとテントがなかなか乾かずカビの原因になってしまいますから長持ちのためにぜひやりましょう。

 

フライシートやインナーテントに穴が空いた時の対処法

市販のリペアシートを購入し、裏表で穴を塞ぐように貼る

シートを剥がれにくくするためにシートの角ばった場所は丸く切ることで剥がれにくくなります。

せっかくのテントに穴が空いてしまうと悲しいですよね。

大きい穴は難しいですが小さめの穴はこの方法でまだまだテントとして使えますから穴が空いたと諦めずにせっかく買ったテントですから大切にしましょう。

 

出典引用:mont-bell

 

出典引用:ギアエイド

お手入れしたいけど場所の確保が難しい

テントのお手入れをしたいけどテントを広げるほどの広さを確保出来ないという方もいると思います。

そんな時はテントクリーニングというサービスがあるのはご存知ですか。

お金はかかりますがテントだけでなくポールやペグまでキレイにしてもらえます。

出典引用:テントクリーニング.com

出典引用:ヤマトヤクリーニング

業者によっては送料が無料だったり,テントを次に使うまで保管してくれたりと多種多様です。

賃貸の方などは使うまで保管してもらえると収納の場所に悩まず助かりますね。

小さいお子様がいるご家庭も無料保管があると不用意にお子様が触れることもないのでとても便利です。

雨撤収のテントもいいとのことで自宅への持ち帰り後も汚れを落としたり,乾燥させる手間が省けるのは良いですね。

 

キャンプで使ったテントってどうやって手入れやトラブル対処するべき?:まとめ

テントという高価な買い物ですから元を取れるくらいには使いたいですよね。

今回の記事を書くにあたってテントクリーニングというものがあることを知りました。

お金をかけずに自分で手入れできるのが1番ですが手入れの時間を取るのが難しい場合は使ってみるのもありですね。

トラブルなどなくテントを使えれば良いですが使っていれば何かしらの問題が起こることもありますから、紹介した方法をぜひ頭の片隅にでも置いてください。

テントをキレイに保ちながら楽しいキャンプライフにしましょう。

スポンサーリンク

-キャンプ, テント, 手入れ

© 2024 いくつになっても外遊び Powered by AFFINGER5